こだわりの治療
◆ボトックス注射とは◆
ボトックス注射とは、ボツリヌス菌の毒素(A型ボツリヌストキシン)を薬として安全に使えるように加工した薬剤を使用する治療です。
ボツリヌストキシンには筋肉を弛緩(リラックス)させる作用があるため、筋肉の収縮や肥大(筋肉が発達しすぎて大きくなった状態)によるお悩みを改善することができます。
施術も短時間で行うことができるため、手軽に治療を受けることができます。
当院では、アラガン社製のボトックス製剤を使用しています。
アラガン社製のボトックス製剤は、厚生労働省の認可を受けているため、安全性も高い製剤です。
…ボトックス注射の効果…
1)表情じわ、ガミースマイル、口角下がりの改善
―対象となるお悩みー
額のしわ 眉間のしわ 目尻のしわ バニーライン(鼻筋のしわ) ガミースマイル(笑った時に
歯茎が見える) 口角の下がり あごの梅干しじわ
ボトックス注射には筋肉を弛緩させる効果があるため、表情筋が原因でできている表情じわを改善・予防することが可能です。
例えば、眉間のしわ。
考え事をしたり、スマホの画面を見る時に眉間にしわを寄せる癖のある人は、長年に渡り眉間の筋肉を収縮させているため、筋肉の上にある皮膚が何度も折られている状態です。
長年に渡り、折り続けられた皮膚は、折り紙を折った後のように折りじわ(表情じわ)が刻みこまれてしまいます。
ボトックス注射で、眉間の表情筋をリラックスさせると眉間にしわが寄らなくなるため、表情ジワの改善・予防につながりなります。
不機嫌な表情に見られしまうというようなお悩みのある方にお勧めの治療です。
おでこのしわは、目を大きく開く癖のある方やお化粧する際に眉を上げてアイメイクする癖のある方、驚く表情をよくする方にできやすい傾向にあります。
ボトックス注射を打つと、おでこを動かしづらくなりしわが刻み込まれるのを防ぎます。
おでこのボリュームが少ない方はまぶたが重くなることもありますので、ボトックスよりヒアルロン酸治療など別の治療が適している場合もありますので、カウンセリングと診察でしっかり相談してから治療します。
ガミースマイルやあごの梅干しじわ、口角の下がりなどのお悩みも、ボトックス注射で筋肉をリラックスさせることで、「笑う時に歯が見えて恥ずかしい」「梅干しができて恥ずかしい」という気持ちや「不機嫌に見られてしまう」という印象を改善させることができます。
2)小顔効果(エラボトックス)
―対象となるお悩みー
えらが張っていて顔が大きく見える 歯ぎしりを治したい 食いしばりを治したい
歯ぎしりや食いしばりの癖がある方は、耳の下部分(エラ)の筋肉(咬筋)が肥大して(筋肉が発達しすぎる)、顔が大きく見える(またはベース型に見える)場合があります。
また、歯ぎしりや食いしばりは、顔が大きくなってしまうだけでなく、歯を傷つけてしまい、人によっては歯の欠損を招く恐れがあります。
エラにボトックス注射を行うと、筋力が弛緩(リラックス)し、歯ぎしりや食いしばりの力が弱まり、肥大した筋肉が小さくなります。エラのハリがなくなり、フェイスラインがシャープになることで、小顔効果が期待できます。
3)肩こり解消、肩を華奢に見せる(肩ボトックス)
肩の盛り上がりが気になる場合もボトックス注射がおすすめです。
肩の肥大した筋肉にボトックス注射を行うことで、肩の盛り上がりがなくなり、首が長く、肩回りが華奢な印象に変化します。
肩回りのサイズダウンとともに、肩こり改善にも効果が期待できます。
結婚式前や薄着になる夏に向けておすすめの施術です。
4)脇汗の改善、ワキガ臭の軽減(脇ボトックス)
ボトックス注射には、筋肉を弛緩させる以外にも「汗を出そうとする神経伝達物質(アセチルコリン)の放出をブロックする」という働きがあります。
脇汗が気になる場合、両脇にボトックス注射を行うことで脇汗の量が減り、脇汗を気にせず快適に過ごすことができます。
ワキガのある方は、脇の多汗症を併発している場合もあるため、脇にボトックス注射を行うことで、汗が蒸発する際に起こる臭いの拡散が減り、ワキガ臭が軽減する場合もあります。
※当院では、脇汗に対してのボトックス注射は自費治療となります。
…ダウンタイム…
・赤み
・腫れ
・頭痛などの痛み(1週間程度で落ちつきます。)
…副作用やリスク…
・内出血(2週間ほどで目立たなくなります)
・左右差(気になる場合は、受診してください)
…アフターケア…
・術後4時間程度は横にならないようにしましょう。
・当日の飲酒、激しい運動、入浴、サウナは避けましょう。(施術3日以降を推奨)
・施術1週間程度は、注射した部分をマッサージしないようにしてください。
・施術から3ヶ月間は妊活を控えましょう。